2017年12月に男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版が日本皮膚科学会より公開されました。前回のガイドラインが2010年の発表でしたので、約7年ぶりの新版です。
当サイトの記事でもご紹介しましたが、今回のガイドラインから「成長因子の導入」「LEDおよびレーザー照射」など新たに加わった治療方法もいくつかありました。
【参考】男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版まとめ
それらの中でも業界関係者の間で話題になったのが「ミノキシジルの内服(いわゆるミノキシジルタブレット)」が推奨度Dと評価されたことです。
ガイドラインでは各薄毛治療の方法がA・B・C1・C2・Dの5段階で評価されます(Aは推奨度が高く、Dは推奨度が低い)。例えば、フィナステリド(プロペシア)の内服なら推奨度A、男性の自毛植毛なら推奨度Bというようにです
つまり、「ミノキシジル内服」の推奨度Dというのは最低ランクの評価でした。ちなみにガイドラインによると推奨度Dは「行なうべきではない」治療と定義されています。
しかし、薄毛・発毛治療を専門とする多くのAGAクリニックではミノキシジルの内服薬を処方しています。薄毛で悩む多くの患者様がそのお薬を飲むことで発毛を実感しています。
では、ミノキシジル内服(ミノタブ)はAGAに効果の無い治療法なのでしょうか?
内服ミノキシジルは薄毛治療に効果が無いわけではない
多くのAGAクリニックでは、ガイドラインが発行される随分と前からミノキシジルをタブレット状の内服薬として処方しています。
そして、実際に多くの患者さんがミノキシジル内服薬を飲むことで発毛しているんですね。実際に私もさまざまなAGAクリニックで患者さまのビフォーアフター画像を拝見してきましたが、外用薬を使わずに内服薬のみで薄毛が改善される方もいるくらいです。
なお、芸能界で薄毛治療をしているとカミングアウトしているナインティーナインの岡村隆史さんも内服薬のみで治療をされており、外用薬を一切治療されていません。ミノキシジル内服薬の発毛効果が彼にはしっかりと出ています。
【関連】ナイナイ岡村が取り組んでいる薄毛治療の内容@病院と費用は?
そのように薄毛で悩む多くの方がミノキシジル内服薬で発毛している姿を見ると、効果が無いと判断する方が無理があるように感じます。
それにミノキシジル外用薬(例:リアップX5プラス)が推奨度A判定を受けているため、ミノキシジルの発毛効果自体はガイドラインでも認められていることはわかります。
では、ミノキシジル内服に関しては推奨度Dと判断されているのでしょうか?詳しくガイドラインをチェックしていきましょう。
ガイドラインでは利益と危険性の検証が不十分と判断
ミノキシジルが推奨度Dと判断した理由として、ガイドラインでは次のように記載されていました。
ミノキシジル内服療法は利益と危険性が十分に検証されていないため、男性型脱毛症・女性型脱毛症ともに行なわないように強く勧められる.
【引用元】男性型および女性型脱毛診療ガイドライン2017年版
つまり効果が無いというわけではなく、副作用の危険性の検証が不十分として今回のガイドラインでは推奨度Dの評価を受けたようです。
ミノキシジルを内服するなら血液検査を実施してくれるAGAクリニックで!
なお、ミノキシジル内服薬に限らず、どんなお薬であっても副作用が起こる危険性はあります。それは風邪薬だって同じことです。
そのため、もしミノキシジルの内服薬で治療を考えている方は、服用前後の腎機能・肝機能などを血液検査でしっかりと検査して、薬が悪い影響を与えていないかを確認してくれるAGAクリニックで受診をするべきです。
例えば、『銀クリ』『AGAスキンクリニック』『ヘアメディカル』なら定期的に血液検査を実施して、薬のせいで腎機能・肝機能に影響を出てないかをしっかりとチェックしてくれるので患者さまは安心して治療に取り組めるでしょう。
それから、値段が安いからという理由で個人輸入で海外医薬品のミノキシジル内服薬を購入しようと考える方もいるかもしれませんが、個人輸入経由では偽物も多く出回っていますので、安全性を考えるならそれらを使用するべきではありません。
もちろんガイドラインでガイドラインを重視した治療を受けたい場合には、そのことをクリニック医師に伝えるようしてください。そうすれば、内服ミノキシジルを使わない方法でAGA治療に取り組むこともできますからね。
最終的にどんな治療方法を選択するかは患者さんの自由ですので、あなたの意思を尊重して医師は治療プランを決めてくれますよ。
■本記事のまとめ
男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版で推奨度Dの評価を受けた、ミノキシジル内服薬治療の効果についてご紹介しました。
ミノキシジル内服薬を使用した発毛治療を考えている方は、銀クリやAGAスキンクリニック、ヘアメディカルなど定期的に血液検査を行い薬の影響を確認してくれるクリニックで治療に取り組むようにしましょう。
【参考】薄毛治療におすすめのAGA病院ランキング【2018年版】