自毛植毛には様々な方法があるということと、その中でも古くから行われている手法として、パンチグラフト植毛法があることを以下の記事で紹介しました。
自毛植毛のパンチグラフト法の特徴@メリットとデメリット
パンチグラフト植毛の特徴は、10本以上の毛をまとめて植毛できるという点にあります。しかし、それだけ多くの毛束をまとめて移植することは、見た目の上でも不自然さが出てきます。
そこで、それを改善するために行われだしたのが、『ミニグラフト法』や『マイクログラフト法』と呼ばれる植毛法です。
ミニグラフト・マイクログラフト法とは
ミニグラフト法やマイクログラロフト法とは、髪の採取に使用するくり抜きパンチを小さくすることで、パンチグラフト法よりも細かい植え付けを可能とした植毛方法です。
そして、今まで自然に見せることが難しかった生え際部分には、ミニ・マイクログラフト法を、その他の部分にはパンチグラフト法を活用するというパターンでの手術が広く行われるようになりました(1990年~2000年頃の話です)。
ただし、ミニ・マイクログラフト法にもデメリットがあったんですね。それは植毛後の生着率がそれほど高くないという点でした。
毛包の単位での植毛することが重要
ミニ・マイクログラフト法での定着率が下がった原因については、毛包単位の植毛をできていなかったことが考えられます。
自毛植毛での生着率を上げるためには、毛を1本ずつとして考えるのではなく、その周辺の皮脂腺や立毛筋も含めた毛包単位で植え付けることが大切であることが、最近になり分かってきたんですね。
ミニ・マクログラフト法の手術では、それが出来ていないケースが多かったのではと予測できます。せっかく髪を植えても、定着しなければ意味がありませんので、そう考えるとあまり推奨できる手法ではありません。
ちなみに、現在AGAクリニックで行われている『FUE法』や『FUT法』などの手法では、毛包単位で株分けと植え付け作業を行うため、非常に高い生着率を実現できています。
クリニックによっては、FUE法やFUT法以外の植毛を実施している病院もありますが、高い生着率と自然な見た目を実現するためには、いずれかの手法で手術されることをお勧めです。
各手法の詳細と、それらの手術が受けられるクリニックは以下の記事で紹介していますので、そちらの記事をご参考にしてください。
自毛植毛FUT法のメリットとデメリット
■本記事のまとめ
ミニ・マイクログラフト法の特徴について、紹介しました。なお、現在は生着率が高く、自然な仕上がりを実現できる『FUT法』や『FUE法』での自毛植毛が受けられるますので、それらの手法の方がおすすめです。