私たちの体内にある男性ホルモンのDHT(ジヒドロテストステロン)、このホルモンがAGA(男性型脱毛症)の原因になることは最近の研究により徐々に分かってきました。
このホルモンの恐ろしいところは、血中に存在している男性ホルモン・テストステロンと比較して10~数十倍に活性が強いという点です。そのため、毛乳頭細胞内になる男性ホルモン受容体がDHTを受けると、髪をつくりだす毛母細胞は弱ってしまい、ヘアサイクルが短くなってしまいます。
その結果、髪を太く長く育てることが難しくなり、大量の抜け毛が発生してしまうわけです。これが男性に多い薄毛・AGAが起こるメカニズムです。
なお、DHTは元々私たちの体内に存在している物質ではありません。男性ホルモン・テストステロンと毛乳頭細胞付近にある還元型酵素・Ⅱ型5αリダクターゼと結合することで、DHTが生成されます。
つまり、Ⅱ型5αリダクターゼがあってこそ、初めて抜け毛の原因となるDHTがつくりだされることになります。
ただ、ここで1つ疑問が生まれます。5αリダクターゼは毛乳頭細胞付近にあるなら、後頭部でも薄毛の原因となるDHTは生成されはずですよね?
それにも関わらず、AGAで薄毛になるのは前頭部(生え際・M字部分)や頭頂部(てっぺん部分)だけであり、禿げが進行している人でも、後頭部の髪はフサフサなケースがほとんどです。
では、どうして頭の部位によって髪が残るところもあれば、薄毛が進行するところもあるのでしょう?
その原因となっているのは、毛乳頭に存在している5αリダクターゼの種類です。実は、5αリダクターゼにはⅠ型とⅡ型の2種類があり、それらの内でDHTを生成する原因となるのは、Ⅱ型のみとなります。
そして、頭頂部や前頭部にはⅡ型が存在しており、後頭部にはⅠ型しか存在していません。ですから、薄毛の原因となるDHTが生成されるのは、頭頂部や前頭部だけとなるわけです。
DHTが生成されなければ、AGAが原因の抜け毛が発生することはありません。ですから、薄毛が進行して生え際や頭頂部の毛髪が無くなっている方でも、DHTが生成されない後頭部の髪だけはフサフサに生えているという場合が多いんですね。
ちなみに、DHTの生成を抑えるためのプロペシア(ジェネリックのファイザーも同じく)は、Ⅱ型の還元型酵素5αリダクターゼの働きを弱めるお薬です。
その働きを抑えてしまえば、抜け毛の原因となるDHTが生成されにくくなりますので、AGAの改善に効果を期待できるというのがプロペシアのメカニズムです。
また、プロペシアの各クリニックでの料金については、次の記事で紹介していますので、お値打ちにプロペシアを手にされたい方は、そちらをチェックしてみてください。
プロペシアの値段はどのくらいする?【各AGA病院で比較】
※ 初診料込みでの料金比較記事のため、本当に安いクリニックがどこかが分かります。
後頭部の髪は自毛植毛手術をしても生え続ける
なお、自毛植毛手術では後頭部にある毛髪を、髪が薄くなっている前頭部や頭頂部に移植しますが、移植後も元々あった後頭部の毛の性質を受け継ぎ、抜けにくい髪として移植先で抜けて、生えてを繰り返します。
最近の自毛植毛手術では、毛包ごと髪を移植するため、元あった場所の特徴をそのまま受け付いでくれるんですね。そのため、かなり薄毛が進行している方でも、自毛植毛手術をすれば見た目的にはかなりのボリュームアップをさせることができます。
実際に自毛植毛手術でどのように変化するかについては、湘南美容外科クリニックの公式サイトで掲載されているビフォー・アフター画像が参考になりますので、そちらをご覧になってください。
湘南美容外科クリニックの口コミと評価【薄毛治療の総合病院】
※ 頭皮を切らずに自毛植毛ができる最先端の設備ARTASを導入している、国内有数のAGAクリニックです。
■本記事のまとめ
DHTを生成するⅡ型5αリダクターゼは、前頭部と頭頂部にしか存在していません。
薄毛が進行している人でも、後頭部の髪がフサフサなのは抜け毛の原因となるDHTが生成されないためです。